No Gadget, No Life

ゲームやガジェットの雑記

GetsuFumaDen: Undying Moon/月風魔伝

 

f:id:Lou-gun:20210522142021j:plain

月風魔伝の新作が出るらしい。

 

月風魔伝は1987年にリリースされたファミコンのアクションRPGゲーム。源平討魔伝のパクリゲーの様な印象もあったが、実は全然違うゲームシステムだった気もする。

シリーズ化されているわけでもない、30年以上も前のゲームの新作って凄いなw

www.konami.com

ゲームジャンルは、ローグヴァニア2Dアクションとの事で、やり込み系のゲームになるのかな?個人的にはローグタイプではなく、メトロイドヴァニアタイプにしてほしかったな~と思う。

ローグライクのゲームは何度もやり直す感じがちょっと合わないんだよな~

 

発売予定は2022年でSteamとSwitchにリリースされるらしいが、Steamでは早期アクセス版のプレイが既に可能になっている。

store.steampowered.com

ダライアス コズミックコレクション

f:id:Lou-gun:20210321004502j:plain

レトロゲームやりたい病:

もうこの病気を患って20年以上。最近は特に症状がひどく新作ゲームよりレトロゲームをやりたいという発作が頻繁に出る。ただ年取っただけか?w

新しいエミュ機を何台も買い、エミュで遊んでいるのもこの病気のせいだろう。w

この病気いろんな症状があって、ゼルダやりたい病、メトロイドやりたい病、グラディウスやりたい病、悪魔城ドラキュラやりたい病など色んな症状が出る。そして、最近新たな症状が出始めた。それがダライアスやりたい病。

ダライアスやりたい病発症:

僕はダライアスにあまり思い入れがない。プレイはほとんどしたことがなく、気にはなっていたが「やりて~!」とはなっていなかった。というのも、ダライアスといえば横に並んだ3画面が売りのゲーム。家ではそんな環境作れるわけもない。1画面で出来るコンシューマー版は劣化移植じゃねーか。と勝手に決めつけて、手を出していなかった。でも、少し前にリリースされたMD互換機用のダライアスエクストラバージョンのプレイ動画を見ていたらやりたくなってしまい、メガドラミニに収録されているダライアスを遊ぶようになった。

遊んでみると、これが面白い。よくできている。1画面でも十分ダライアスじゃん!もっとやりたい!となり、無事、ダライアスやりたい病を発病してしまった。

オリジナルを遊びたい:

いつもなら画像やシステムをパワーアップさせた、リメイクやリマスター版。もしくは、シリーズ最新作を求めるところだが、なぜかアーケードのゲームはオリジナル版で遊びたいと思ってしまう。アーケードゲームを好きなだけ遊ぶなんてことができなかったからではないかと思う。という事で、今更ながら「ダライアス コズミックコレクション」を購入してみた。

store-jp.nintendo.com

ダライアス コズミックコレクションには、4つのアーケード版ダライアスが収録されている。いや、ダライアスIIとSAGAIAはバージョン違い見たいなもんだから、3つかな?!

  • ダライアス(OLD ver / NEW ver/ EXTRA ver)
  • ダライアスII(2画面バージョン)
  • SAGAIA [3](ver1、ver2)
  • ダライアス外伝

携帯しても遊べるようにSwitch版を購入。ちゃんと3画面を再現しているのがすごいね。最近のモニターは大きく・横長になっているし、外部モニターに繋げば何とかなるでしょう。携帯モードでは、老眼の僕にはきついかもしれないが・・・・

プレイした感想:

やっぱダライアスは音楽がいいね。当時ゲームはやってなかったけど、ZUNTATAのCDを買って音楽だけ聴いていたのを思い出した。

このゲーム、ゲームオプションが充実していると思う。

例えば、攻撃ボタンを複数のボタンに割り当てて、それぞれ別の連射速度にしておくことで、通常戦と、ボス戦とでボタンを使い分けながら戦える。ダライアスは画面が横に長いので、連射速度が速すぎるまとまって弾が出てしまい、画面から消えるまで次の弾が打てないという状況を防げるのだ。

後、次のステージのボスがあらかじめわかったり、ボスの体力が表示出来たりと、ちょっとした追加機能があるだけでも、遊びやるくなるんだなと思った。

ダライアス コズミックリベレーションの方も買ってみようかな~

darius.jp

Custom Built Game Boy Advance が欲しい

f:id:Lou-gun:20210307132547j:plain

Boxy Pixelで販売されている、カスタムGame boy Advanceが以前から欲しいなと思っている。

Custom Built Game Boy Advance with Backlit IPS screen and Aluminum Shellswww.boxypixel.com

Custom Built Game Boy Advanceは、IPS液晶化、バッテリー内臓、USB-Cでの充電機能、ガラス液晶プロテクター、アルミ筐体と一通りのカスタマイズが施されたモデルで$230もする高級Game boy Advance。

 

自分でGame boy Advanceを用意して、カスタムする方法もあると思うが面倒くさいので、完成品があればその方が良い。

Boxy Pixelのカスタマイズパーツといえば、最近よく見るのはGame boy Advance SPを縦型に変えてしまうアルミケース。これもカッコいい。自分で組み込まないとダメだけど・・・

f:id:Lou-gun:20210307133642j:plain

Boxy Pixelのサイトをちょいちょい確認しているんだけど、Custom Built Game Boy Advanceは、いつも売り切れで買えない状態。数日前に見たときは注文可能になっていたので、週末になったら注文しようと思っていたのだが、今見たらもう売り切れ・・・しまった・・・見つけたときに注文しておけばよかった。と、後悔している。

今度購入可能になっているのを見つけたときは即ポチらなければ!

Dinosaur Planet  N64版 スターフォックスアドベンチャー

f:id:Lou-gun:20210223133910p:plain

RARE社がN64向けに開発していて開発中止となったゲーム、Dinosaur Planetのゲームデータが公開されている。Dinosaur Planetは、その後Game Cubeでリリースされた、スターフォックスアドベンチャーになるはずだったゲームらしい。

 

その開発中(開発後期)のゲームデータが見つかり公開されることになったようだ。多少バグっている部分もあるようだけど一応エミュレーターを使って遊ぶことができる。

 

試しに、RG351PやAndroidのM64Plus FZで起動してみたが一応遊ぶことができた。

f:id:Lou-gun:20210223134911j:plain

f:id:Lou-gun:20210223134921j:plain

 

興味のある人は以下からゲームデータを落として、N64エミュレーターで起動してみるといい。

(Link to the dump: と書かれている下の部分をクリックするとダウンロードできる)

kotaku.com

 

炎のレンジャーマン ファミコン新作

f:id:Lou-gun:20210222115630j:plain

いまだにファミコンの新作がリリースされることにちょっとびっくり。レトロゲームブームなのかな?!

 

炎のレンジャーマンはアクションパズルゲーム。ファミコン互換機用のゲームで、リリースは2021年4月の予定。体験版をDLしファミコンエミュレーターでお試しプレイができる。

体験版のダウンロードは以下から。 

firstpressgames.itch.io

パッケージ版の予約も開始しているようだ。

Blazing Rangersfirstpressgames.com

 

最近レトロゲーム互換機が欲しくなってきているんだよな~レトロフリークでも買おうかしら。

DIABLO II の リマスター版 - ディアブロ II リザレクテッド

f:id:Lou-gun:20210221130334j:plain

20年前にリリースされたDiabloIIのリマスター版のリリースが予定されいているようだ。

www.youtube.com

対応機種は、PC、PS5、PS4、Xbox Series X、Nintendo Switch。

リリースは2021年中ということで、まだ具体的な発売日は決まってない模様。公式サイトでは先行購入が可能になっている。

diablo2.blizzard.com

価格は5,280円。音声・テキストともに日本語に対応していて、拡張パックの「ロード オブ デストラクション」までカバーしているらしい。

グラフィックはいつでもオリジナルのスタイルに切り替えが可能。クロスセーブもサポートしていて、どのプラットフォームでプレイしても進捗状況が維持されるそうだ。

ユーザーインタフェースも一新されるらしく、システム的にもマイナーアップデートがあるらしい。

 

DiabloⅣのリリースはどうやらまだ先のようだ。DiabloIIでもやりながら待っててねという事だろうか。

CAPCOM ARCADE STADIUM 発売開始

f:id:Lou-gun:20210220001434p:plain

いつ出るのかなと思っていたら急に出たね。個人的にはこれは迷わず購入していいヤツだと思う。

www.capcom-arcade-stadium.com

安い!

バーチャルコンソールやアケアカでレトロゲームを買うと1本800円くらいする。複数のゲームがセットになっているような場合、例えばカプコン ベルトアクション コレクションだと、1本あたり500円位。でも、このCAPCOM ARCADE STADIUMは30本セットで税込み4,000円!1本あたり約130円。これは安い!

レトロゲームの場合、ゲーム自体はすでに持っているけど、今使っている(使える)機体でできないから買い替えるっていう事が、よくあると思う。そんな場合に、毎回800円も出すのはちょっと高いなと感じる。せめて1本200~300円なら・・・と思っていた。売る側・リリースする側からしたら、ただ古いゲームデータのコピーを出しているだけではないだろから、そんなに安くはできないのかもしれないのだけど、買う側からしたら既に持っているゲームの場合は、極力安くあってほしい。

携帯モードでも遊べる

これはSwitchのいいところだと思う。最近携帯エミュ機で遊ぶことが多いのだけど、画面サイズに不満がある。Switchがそのまま携帯エミュ機になればいいのにと思っているのでこれを買えば、Switchが携帯エミュ機っぽくなるw 家でやる時はテレビにつないで大画面で遊べるのも良い。

 

UIも良くできているし、中華エミュ機で遊ぶよりなんか安心して遊べるので、他社からもこれくらいの価格帯でどんどんいろんなタイトルを出し欲しいな~と思う。

NES版 ゼルダの伝説 HD化 / Mesen HdPacks

f:id:Lou-gun:20210214123513j:plain

ゼルダの伝説HD

はじめに:

MesenでのファミコンゲームHD化にはまりつつあるw

今回はファミコン版ゼルダの伝説のHD化を試してみた。

f:id:Lou-gun:20210214125340j:plain

f:id:Lou-gun:20210214125351j:plain

準備:

基本は以前の方法と同じなのだが、いくつか注意点もある。

準備するデータは以下。

・Nes版ゼルダ。PRG0と呼ばれるバージョン。

・Mesen開発バージョン。僕はx64を使った。

・ゼルダのHdPack(V1.3)にはFull Packというのと、for low end CPUsというのがあるので自分の環境に合わせて選択。

Mesenの開発バージョンが必要という事で、僕はWindows環境で試している。MesenのステーブルバージョンではHD化できなかった。

 

Romバージョンの違いは以下を参照。

The Legend of Zelda/Version Differences - Red Candle

Mesen開発バージョンは以下からダウンロード

Releases · mkwong98/Mesen · GitHub

HdPackは以下からダウンロード

Zelda: Remastered (Mesen HD Pack) (romhacking.net)

 

Mesenの導入:

開発バージョンを使うこと以外、導入方法は同じなので以前の記事を参照。導入し一度ゲームを起動して動作確認までしておく。

lou-gun.hatenablog.com

Hdパックの導入:

上記サイトから落としてきたHdパックを解凍し、HdPacksフォルダーに格納する。

f:id:Lou-gun:20210214124735j:plain

HdPackを解凍してHdPacksフォルダーに入れたところ

HD化データを格納したら、ゲームを起動してメニューからHDパックのインストールを行う。

f:id:Lou-gun:20210214124852j:plain

ツール→HDパックをインストールする を選択

インストールファイルを聞かれるので、ZeldaRemastered.zipを選択する。

そうすると、HdPacksフォルダーにRomファイル名と同じ名称のフォルダーが作成されHD化ファイルがインストールされる。ゲームの再起動をするとHD化完了となる。

HD化ファイルが重いせいか、起動時はちょっとアプリが固まることがあるが慌てず待つ。

hashのチェック:

自分のRomのハッシュが違うとうまく起動できないことがある。Hashのチェックツールを使って自分のRomデータをチェックしてみるといい。

Download IgorWare Hasher

ハッシュ違いでサウンドパッチがうまく当たらず、HD化できないことがあるのだ。その場合は、HdPacksフォルダーにインストールされたhires.txtを開いて、Hasherでチェックした値で以下の部分を書き換えるとうまくHD化されることがある。

f:id:Lou-gun:20210214130043j:plain

黄色の部分を自分のRomのhashに書き換える

その他:

これは僕の環境だけのことかもしれないが、開発バージョンのMesenがノートン先生のチェックに引っ掛かりまくりで、ノートン先生を無効化しないと起動できなかった。

なんかちょっと気になる・・・怖い人は試さない方がいいかもしれない。

 

NES版 悪魔城ドラキュラをHD化 Retroarch編

f:id:Lou-gun:20210213151024p:plain

はじめに:

前回Windows版のファミコンエミュレーターMesenを使って、悪魔城ドラキュラのHD化というのをやってみたが、できれば携帯エミュ機でもHD化したい。という事で今回はRetroarchを使ってHD化を試してみた。

最近はGalaxy Note 10 PlusとGamesir X2の組み合わせが僕のメイン携帯エミュ機となっているので、この環境で試している。

他にもRetroarchを使っている中華エミュ機、Retroid Pocket2やGPD XD Plusでも試してみたが結果は最後に記載する。

必要なデータ:

必要なデータはWindows版と同じなので前回の記事を参照。使うエミュがRetroarchに変わるだけだ。

  • HDPack:対象のゲームをHD化する改造データ
  • ROM:USA版の悪魔城ドラキュラのROMデータ

lou-gun.hatenablog.com

Retroarchの設定:

まずRetroarch側でCoreをダウンロードしておこう。

メインメニュー→オンラインアップデータ→コアダウンローダ から、Nintendo -NES / Famicom(Mesen) をダウンロードしておく。

f:id:Lou-gun:20210213153628j:plain

次に、ダウンロードしたMesenを使ってCastlevania (USA).nesを起動してみる。

ゲームが起動できることを確認したら、Retroarchのメニューを開く。

クイックメニュー→オプション で Enable HD Packsがオンになっていることを確認する。僕の場合、初期設定でONになっていた。

f:id:Lou-gun:20210213153644j:plain

HdPacksの導入:

RetroarchのsystemディレクトリにHdPacksというディレクトリを切ってその下に、

ダウンロードしてきたHdPackを解凍してフォルダーごと格納する。ROM名とフォルダ名は同じにすること。

f:id:Lou-gun:20210213153714j:plain

ちなみに、Retroid Pocket2やGPD XD Plusでも同じ場所

Internal Storage/RetroArch/system や /sdcard/RetroArch/system にHdPacksというディレクトリを切り、Castlevania (USA)というフォルダーごと格納すればいい。

ゲーム起動:

後はROMファイルを指定してCoreにMesenを選択してゲーム起動すればHD化された状態でゲームを楽しめる。

f:id:Lou-gun:20210213154131j:plain

Retroarchで起動したCastlevania HD

中華エミュ機でのHD化:

Retroarchを使っている中華エミュ機なら同じことができるだろうと思い、ついでに試してみた。結果は以下の通り。

Retroid Pocket2(Android6.1)

Mesenを使ってHD化は可能であったが、FPSが8程度しかでず、遅すぎてゲームにならない。

GPD XD Plus(ストックFW)

同様にHD化は可能だが、FPSが35~40程度。やはり遅くてゲームにならない。

RG351P(ArkOS/351ELEC)

そもそも、MesenをCoreとして選べない。GPD XD Plusでも遅くてゲームにならないので、起動できたとしても多分遅くてゲームにならないと思う。

 

HD化で遊ぶにはそれなりの機体性能を求められるようだ。僕は最近スマホ+Gamesir X2の組み合わせがメインなので、中華エミュ機で動かないでもいいかな。

NES版 悪魔城ドラキュラ HD / NES Castlevania HD with Mesen

f:id:Lou-gun:20210213132254j:plain

Castlevania HD

はじめに:

レトロゲームを綺麗な画像で遊びたい。そんな願望をかなえてくれるのがTexturePackとかHDPackとかよばれるゲームの改造データだ。

 

今回はMesenというファミコン(NES)エミュレーターを使って悪魔城ドラキュラのHD化を試してみようと思う。

このHD化(Castlevania HD)では、キャラや背景のHD化が可能。音楽もアレンジされたものに変更される。

起動させる環境はWindows10。多分RetroArchでもできるので、今後Android端末でのHD化も試してみて、上手くいったらまた記事にしようと思う。

準備:

悪魔城ドラキュラのHD化に必要なのは

  • Mesen:NESエミュレーター
  • HDPack:対象のゲームをHD化する改造データ
  • ROM:USA版の悪魔城ドラキュラのROMデータ

の3つだ。

まず、Mesenは最新版のMesen Nes 0.9.9を以下からダウンロード。

www.mesen.ca

HDPackは以下から。(画面左下のRelevant Linkから、Castlevania(USA).zipをダウンロード。

www.romhacking.net

ROMについては、USA版しか対応してないので、NES版のカートリッジを手に入れて吸い出すしかない。

ちなみに、日本語版のROMでもROMのファイル名をHDPackと同じファイル名Castlevania(USA).nesと変えてあげれば、ゲーム中のキャラや背景のHD化は可能。タイトル画面や音楽はオリジナルのままになる。

 

エミュレーター(Mesen)の導入:

ダウンロードしてきたエミュレーターファイルを解凍するとMesen.exeというファイルが出てくる。

f:id:Lou-gun:20210213134129j:plain

Mesen.0.9.9.zip解凍後

出てきたEXEファイルをダブルクリックして実行するとセットアップ画面が出てくる。

f:id:Lou-gun:20210213134218j:plain

セットアップ画面

データの保存先、コントローラーの設定、その他を自分の環境に合わせて選んで右下の確認を押すと、エミュレーターが起動する。

f:id:Lou-gun:20210213134325j:plain

初回エミュレーター起動画面

この状態でインストールしたフォルダーを見ると以下の様になっているはず。

f:id:Lou-gun:20210213134446j:plain

インストールフォルダー

僕はここにRomというフォルダーを作ってそこにゲームデータを置くことにした。

f:id:Lou-gun:20210213134521j:plain

Romフォルダーを作る

次にROMフォルダー内にゲームとなるROMファイルを入れる。

ROMファイル名はHDPackのフォルダー名と合わせる必要があるので、Castlevania (USA).zipとした。ファイル形式はZIPのままでも、解凍してNESとしてもいいみたいだ。

ゲームの起動:

ROMファイルを入れたら、Mesenのメニューからファイル→開くを選んで、ROMフォルダーに入れたロムを選択してゲームを起動する。

f:id:Lou-gun:20210213135104j:plain

ゲームデータを開く

この状態で普通に遊べる。

HDPackの導入:

一度ゲームを起動すると、Mesenをインストールしたフォルダー内にHdPacksというフォルダーが生成される。

f:id:Lou-gun:20210213135217j:plain

生成されたHdPacksフォルダー

このフォルダーに、ダウンロードしたHDpackを解凍して入れる。

f:id:Lou-gun:20210213135541j:plain

HDPackを解凍してHdPacksフォルダーに入れる。

これで準備は完了。

Castlevania HDを起動:

HDPackをROMと同じファイル名で格納したら、Mesenを起動しなおしてもう一度ROMファイルを開く。そうするとHDPackが適用されて以下のようなタイトル画面になる。

f:id:Lou-gun:20210213141558j:plain

Castlevania HDタイトル画面

ちなみに、日本語ROMを使った場合はタイトル画面は変わらずゲーム画面がHD化されることになる。

 

ゲーム自体はファミコン版と全く同じはず。単純にキャラのスプライト画像を4倍の解像度のものに差し替えたり、背景画像を差し替えているだけのはず。なので、操作感もオリジナルのままだ。それなのに新鮮な感じで遊べるのはとても良い。

「源平闘乱・愛」 ナニコレ格ゲーかな?

f:id:Lou-gun:20210211012544j:plain

 

ネットサーフしてたら見つけたフリーのゲーム。

humind.sakura.ne.jp

どうやら源平討魔伝のキャラで格ゲーができるという事のようだ。

公式サイトのキャラ(上記の左の人)が課長バカ一代のキャラに見えてしまうのは僕だけだろうか・・・w

www.youtube.com


ダライアス&ニンジャウォーリアーズ専用携帯機?!

YouTubeで見つけたDIYゲーム機が面白かったので紹介。

www.youtube.com

 

Windowsが動かせるシングルボードコンピュータLattePandaを組み込んだカスタムゲーム機。というか変態小型ディスプレイをつけた携帯Windows機かな。w

何がすごいって、ダライアスニンジャウォーリアーズやる以外ほかに使用用途ないだろっていう機体を作っちゃうところだね。

韓国語がわからないのでどんな説明しているかは不明w

 

携帯機でいうと、Switchのアケアカでニンジャウォーリアーズが出てるけど、3画面分を1画面に出力しているから、携帯モードで遊ぶと表示部分がすげー小さい。筐体サイズは同じくらいな感じだけど、画面はこっちの方が大きくて見やすそうねw

 

www.hamster.co.jp

 

現行機で遊べるレトロゲーム リメイク/リマスター10選

f:id:Lou-gun:20210131020719j:plain

はじめに:

昔やったゲームをもう一度やりたい・気になっていたけどやらないままになっていたゲームをそろそろやってみよう、と思ったときに、できれば綺麗な画像で遊びたい、今使っている機体で遊びたいと思う事がたびたびある。

ということで、僕が今気になっている、現行機で遊べるレトロゲームのリメイク版・リマスター版を紹介する。

クラッシクコレクションの様に、当時のゲームをそのまま現行機上で動かせるものではなく、あくまでリメイク版・リマスター版を対象としている。

今回紹介するゲームにはSteam版が多く含まれるが、気になるゲームということで、実際には試してないゲームも多い。Windows版の場合、対応するWindowsのバージョンと自分の環境を確認してから購入・インストールをお勧めする。

BIOHAZARD RE:2&BIOHAZARD RE:3:

www.capcom.co.jp

www.capcom.co.jp

リメイク版と言ったら、これだろう。実はこのシリーズはちゃんとやったことがない。初めて手に取った時点で、シリーズが何本かリリースされていて、どうせやるなら初めから・・・と思いつつPS時代のポリゴンの粗さになじめず積みゲーと化している。

1のリメイクはないみたいだけど、これだけパワーアップされていると、2からでもいいのでやりたくなる。

BIOHAZARD RE:は、Steam、PS4、XBOX ONEでリリースされている。

年齢制限のある、Z Versionというのもあるので、僕はそちらをやってみたいと思っている。

以下はSteam版Z Versionのサイト。

store.steampowered.com

store.steampowered.com

 

追記:

1はリメイク(ゲームキューブ版)のHDリマスターというのがPS4、XBOX ONE、PCで出ていた。

以下はSteam版のサイト。

store.steampowered.com

 

FINAL FANTASY VII REMAKE:

www.jp.square-enix.com

これもリメイクといえば的な作品。PS4を現行機といえるのか微妙な気もするが、まだいいでしょw。PC版はでないのかな?

これ一本ではオリジナルFF7の途中までということなので、全部出てから一気に遊ぶというのもいいかもしれない。

FFをSteam上で探してみると他にもリマスターがいくつか出ている。

個人的には3,4辺りが気になるかな~

store.steampowered.com

store.steampowered.com

 

ワンダーボーイ:ドラゴンの罠:

www.thedragonstrap.com

セガ・マスターシステムのモンスターワールドII ドラゴンの罠のリメイク版。僕はこのシリーズの前作にあたるワンダーボーイ モンスターランドのPCエンジン版となる、ビックリマンワールドにドはまりしてた。当時日課の如く1日1回クリアをしていた気がするw。

ドラゴンの罠は、ゲーム開始がモンスターランドのラストから始まる感じが割と好き。モンスターランドと比べると、探索要素が増えている気がする。

ワンダーボーイ:ドラゴンの罠は、Steam、PS4、XBOX ONE、Switchでリリースされている。

以下はSteam版のサイト。

store.steampowered.com

 

R-Type Dimensions EX:

tozaigames.co.jp

名作シューティングの3Dリメイク版。オリジナルの2Dモードでも遊べるみたい。シューティングゲームはリメイクしちゃうと別ゲーになっちゃうこともあるけど、これはオリジナルに忠実なモードも搭載しているらしい。

僕はPCエンジン版、X68000版、Android版を持っているのだが多分、Dimensions EXが最終形態な気がするので、持っていてもいいかなと思っている。

Steam、Switch、PS4、iOSでリリースされている。

以下はSteam版のサイト。

store.steampowered.com

 

イースI&IIクロニクルズ:

www.falcom.co.jp

イースI、IIはいろんな機種に移植されているがクロニクルズが、最終形態ではないだろうか。

イースI&IIクロニクルズの経緯はちょっとややこしくて、Win版 のイースI・II完全版をPSPに移植したものがイースI&IIクロニクルズになる。そのイースI&IIクロニクルズがさらに、他機種に移植されている。Steam上では英語版しか見つけられなかったが、今でもファルコムショップでWindows8対応の日本語版を販売しているし、DMM Gamesではダウンロード販売もしているようだ。

現行機(Windows10)で動くのかはちょっと不明。互換モードを使ったら動くのかな。

以下はSteam版(英語)のサイト。

store.steampowered.com

以下はファルコムショップのWindows8版。

falcom.shop

以下はDMM Gamesのダウンロードサイト。

dlsoft.dmm.com

 

イースクロニクルズはiOSやAndroidでもリリースされているので、現行機で遊ぶという事なら、そちらで遊ぶ方お手軽かもしれない。アプリ版はIとIIが別々に販売されている。iOS版を試してみたが、ゲームパッドにも対応してて遊びやすかった。

 

イースI&IIクロニクルズが、イースI&IIの最終形態と書いたが、実は最後のリリースではない。というのも2021年3月9日にX68000版の発売が予定されているからだ。X68000のイースは、1991年にリリースされているが、グラフィックがオリジナルとはかなり異なる。そのためオリジナルグラフィックで遊びたいという要望に応えて、1987年にリリースされたPC-8801版の完全移植版という形で、34年の時を経てX68000版がリリースされることになったらしい。

X68000、イースともに根強いファンがいるってことだね。Windowsでも動かせるようにしてほしいな~

www.beep-shop.com

 

お姉チャンバラORIGIN:

www.d3p.co.jp

このゲームのHD化はいろんな意味で良いのでは?!僕はXbox版を持っているのだが、アクションゲームとしても爽快感があり楽しめるゲームだと思う。久々にやってみるのもいいかもと思った。

Steam、PS4でリリースされている。

以下はSteamのサイト。

store.steampowered.com

 

クロノトリガー:

www.jp.square-enix.com

もとはスーファミの名作RPG。PC版のリメイクがあるとは知らなかった。画像はそれほどパワーアップしてないが、現行機で遊べるってのは良いね。他にもiOS、Androidでもリリースされている。

以下はSteam版のサイト。

store.steampowered.com

 

逆転裁判123 成歩堂セレクション:

www.capcom.co.jp

異議あり!で有名な裁判アドベンチャーゲーム。DSではまって逆転裁判だけでなく逆転検事までやった記憶がある。何気にちょっと中毒性?があるゲームだと思う。もともと成歩堂セレクションは、DS版の1,2,3を1つにまとめて3DSでリリースされたもの。それが他機種に移植されており、Steam、PS4、XBOX ONE、Switchでリリースされている。

以下はSteam版のサイト。

store.steampowered.com

 

鬼武者:

www.capcom.co.jp

刀で敵をバサバサと切り倒すアクションゲーム。オリジナルのPS2版のHDリマスター版。なので基本はオリジナル通りだが、操作面、画面比、システムなどにちょっとだけ改良が加えられているようだ。

このゲームは一閃ができるようになると爽快感が出て楽しくなってくる。当時僕も何度もクリアした気がする。

Steam、PS4、Xbox One、SwitchでHDリマスター版がリリースされている。

以下はSteam版のサイト。

store.steampowered.com

 

ゼルダの伝説 夢をみる島:

www.nintendo.co.jp

もはやSwitchの新作といってもいいのかもしれないが、一応ゲームボーイ版のリメイク作品。僕はゼルダ好きで、据え置き機のゼルダは全部やっているのだが携帯機のやつはほとんど手を付けていないので、やってみたいなと思っている作品。

 

最後に

他にも僕の知らないリメイク・リマスターのゲームはたくさんあると思う。もしお勧めのリメイク・リマスターゲームがあれば是非コメント欄で教えてほしい。

 

Hack Rom : Metroid Legacy / Super Metroid

f:id:Lou-gun:20210123170855j:plain

Super Metroid

Super Metroidは1994年にスーファミでリリースされたメトロイドの3作目。メトロイド好きの人からは、シリーズ最高の名作ともいわれるタイトルで、僕も何度かクリアしているタイトルだ。

ハックロム

このSuper Metroidにはハックロムもたくさん出てる。出来がいいものも多いようで、あたかも新作メトロイドのごとく楽しめるものも多い。

今回はそんな中でも有名なハックロム、Metroid Legacyを試してみた。

smethack.f5.si

 

準備

Metroid Legacyで遊ぶのに必要なのは

  • オリジナルのRom
  • Metroid LegacyのIPS
  • WinIPSなどのIPSパッチをあてるツール
  • パッチをあてたROMを動かすエミュ

となる。

オリジナルROMはカートリッジからダンパーで吸い出すなどして頑張るw

改造データとなるIPSパッチは、上記サイトからMetroid_Legacy.zipをダウンロードする。

パッチを充てるツールはWinIPSをダウンロードしてくる。

smblabo.web.fc2.com

エミュは好きなのを使うといい。僕はSnes9Xを使っている。

www.snes9x.com

ハックロムを作る

オリジナルROMとIPSファイルとWinIPSが用意出来たらあとは簡単。

WinIPSを起動して、IPSファイルにダウンロードして解凍すると出てくるファイルMetroid Legacy.ipsを指定する。パッチするファイルにカートリッジから吸い出したRomファイルを指定して適用ボタンを押す。

f:id:Lou-gun:20210123173046j:plain

WinIPSでパッチをあてるところ

パッチが正しく適用されると、Metroid Legacy.smcというファイルが生成される。これがハックロムになる。

遊ぶ

後はエミュレーターで、作ったハックロムを起動すればいい。

中華エミュ機でもこのROMをスーファミエミュで起動すれば当然遊べる。

f:id:Lou-gun:20210123173249j:plain

Metroid Legacyの画面

オープニングと脱出シーンまではオリジナルと同じだが、その後のマップが変わっている。新しいメトロイドで遊んでいる気分だ。
2Dメトロイド好きなら試してみるといい。きっと楽しめると思う。

 

他にもたくさんの改造データがリリースされている。巨大なワンルームマップとかも楽しそう。以下のサイトで紹介されているので試してみるといいかも。

smethack.f5.si

 

過去に紹介したグラディウスACもお勧めのハックロムだ。

lou-gun.hatenablog.com

PSの新作ゲーム Magic-Castle

f:id:Lou-gun:20210115122238j:plain

Magic Castleタイトル

Magic Castleは、1997年に開発がスタートされ1998年に開発中止となった、所謂幻のゲーム・・・っだったわけだが、それが2020年末にリリースされた。

PSの正式タイトルということではなく、実機での動作は保証されていない。エミュレーターでの動作を想定していとのこと。

netyaroze-europe.com

ジャンルとしては、アクションRPGだろうか。毎回ダンジョンの構成が変わるローグライクゲームに分類されると思う。

f:id:Lou-gun:20210115123509j:plain

上記サイトは英語だが、もともと日本の開発グループが作っていたソフトのようで日本語にも対応している。

フリーのゲームなので、ダウンロードしてエミュで起動すれば遊べる。エミュは、ePSXeを使えばいいんじゃないかな。

www.epsxe.com

音声ナビゲーションのチュートリアルもついているし、マニュアルも用意されている。ちゃんと遊べる感じ。ローグライクゲームが好きな人には良いゲームだと思う。

 

最近は、スーファミミニのスターフォックス2やメガドラミニのダライアスの様に、レトロゲーム機向けの新作タイトルがちらほらリリースされることがある。メガドラのダライアスに至っては、カートリッジでもリリースされているからすごいと思う。どうせなら、HDMI接続可能な実機も再販してくれないかな~と思ったりする。

 

新作リリースといえば、海外ではあるけれどMega Cats Studiosというところからファミコンやスーファミ、メガドラなんかの新作がいくつも出されている。

megacatstudios.com

僕はこの中のTanzerというメガドラのゲームが好み。

横スクロールのアクションゲームで、操作性もよく、難易度もほどほどで遊びやすい。音楽のテンポもよく、ちょっと不気味なキャラデザインもカッコいい。レトロアクションゲームが好きならお勧めの一本だと思う。

f:id:Lou-gun:20210115125103p:plain

Tanzerのタイトル画面

f:id:Lou-gun:20210115110950g:plain

Tanzerのプレイ画面