No Gadget, No Life

ゲームやガジェットの雑記

Retro Fighters Brawler 64 USB Gamepad レビュー

N64のコントローラーはXboxやPSのコントローラーとはボタン配列が少し異なる。エミュを使て遊ぶ際、ゲームよってはCボタンの配置に困る。ゲームごとにボタン配置を変えてあげればいいのだろうが、面倒くさい。ということで、N64のコントローラと同じキー配列になっているゲームパッド、Brawler64というのを買ってみた。

 

f:id:Lou-gun:20201101135926j:plain

Brawler64

このコントローラーは、USB-Aで接続する有線接続タイプのものだ。スマホクリップはないので、主にPCで使っている。USBの変換コネクタを使えばAndroidでも使うことは可能。D-Input、X-Inputに対応しており、説明書によればSwitchやMacにも対応しているらしい。

retrofighters.com

Amazonで4950円で購入可能。本家サイトでは$29.99だが、現時点で在庫なしになっている。

 

ボタン配置がN64そっくりなので、N64のゲームを遊ぶ際は見たまんまでボタン配置してあげればよい。

ショルダーボタンはLRとL2R2がある。L2R2はどちらもZとなっている。N64コントローラーと違って十字キーを使う際もアナログスティックを使う際も握るところは同じだが、逆にこの方が自然な感じがする。

有線接続専用でバッテリー内蔵してないのでコントローラー自体は軽い。若干安いっぽい感じもする。ボタンはクリッキーな感じで操作感は良い。アナログスティックは良くも悪くもN64っぽい感じ。DS4なんかと比べるとスティック感(背が高い感じ?!)があるのと、スティックの淵が8角形にかたどられているので、スティックをぐるぐる回すと8角形の角にあたってカクカクする。これもN64っぽい。

 

N64エミュのProject64で使う際は、D-Inputモードで接続するとよい。Cボタンの上と右を5秒間同時押しすると、X-inputとD-inputが切り替わる。D-inputにして、コントロールパネル上で、PS3/PC Gamepadとして認識させると、Project64では正しいキー配置が自動で割り当たってくれた。

 

キー配列が特殊なので、ゲームやエミュによってはボタン配置に悩むかもしれないが、N64エミュ専用と割り切って使うならベストなコントローラーだと思う。N64実機では使えないようだが、同じ形でN64でも使えるバージョンも存在している。

 

retrofighters.com